パチスロ好きのあなた!
あなたはスロプロの「ガリぞう」さんを知っていますか?ガリぞうさんはパチスロ777の漫画の原作をはじめ、動画、コラムなど様々な分野で活躍しているスロプロです。
そんな中、一番凄いのは…
「パチスロの勝ち方がとにかく徹底していることです!」
私が15年前に初めて見たときから、こんな人がこの世にいるなんて、世の中は広いなぁ…なんて思ったくらい衝撃を受けました。
当時から今までずっとファンです^^
ということでスロプロのガリぞうさんの素顔を紹介します。
目次
ガリぞうさんのプロフィール
まずガリぞうさんのプロフィールの紹介で、以下のようになります。
- 生年月日:1972年3月27日
- 居住地:北海道札幌市
- 職業:スロプロ(漫画の原作・ライター)
2017年8月現在で45歳となります。漫画を読む限り、その年齢でもまだまだパチンコ屋に並んだりと、現役でスロプロを維持しております。
昔ならば年間収支は1000万以上、今でも年間収支が500万以上はあるでしょう。
パチスロを始めた専門学生の頃は、消費者金融で借金をしてしまったくらい負けていたそうです。しかし、そこからパチスロ業界では知らない人がいないくらいまで有名になった方です。
まあ最近老眼になったとか、色々と問題があるみたいですがwそれはしょうがないことです。それでも最前線でパチスロで勝っている姿は流石の一言です。
またガリぞうさんは、既婚者で妻(ピロ)と2人暮らしです。また猫が好きで多くの猫を飼っていらっしゃるとか。余談ですが「ガリぞう」の名前は猫の名前からとったほど、猫が好きだそうです。
結構漫画では仲睦まじいところが描かれていて、良い夫婦とうかがえます。
あとは同じスロプロのしのけんさんと雑談したりと、仲が良さそうです。お互い凄い腕前の人たちなので、その存在感で圧倒されそうですw
ガリぞうさんのパチスロの腕前・収支
ガリぞうさんのパチスロの腕前ですが、私如きがこんなことを申し上げるのは非常に申し訳ないのですが…
「パチスロ業界でも5本の指に入るくらいのパチスロで勝つのが上手い方」
だと思っております。
収支は、4号機の頃は徹底した立ち回りで、月100万以上。5号機でも月30万近くの収支を維持しているので相当な腕前です。
今の時代で月30万勝つというのは、至難の技ですので相当凄い方ですよね。
いくら口で言っても、なかなか伝わらないと思いますので、どれくらい凄いのかをいくつか例を挙げて説明させていただきます。
ガリぞうの逸話①:ジャグラーで月70万稼いだ
まずガリぞうさんを有名にしたのが「ジャグラーで月70万稼いだ」という事実です。
これは4号機時代の話ですが、「プロスロ」というガリぞうさん原作の漫画が開始された1話目の話でした。
月70万円をジャグラーで稼いでいるという内容で、当時ジャグラーは稼げないと考えている私にとって、目からうろこが落ちる話でした。
当時のジャグラーはおじちゃん、おばちゃんが打つ台で若者は誰も打っていませんでした。
しかしガリぞうさんは、技術介入を含めて機械割を計算して、ジャグラーは設定6で115%(日当75000円程度)の機械割があることを知っていたのです。
そのため誰もジャグラーに注目しない中、ジャグラーを打ち月70万円の収支をあげていたのです。
…流石です。
ガリぞうの逸話②:立ち回りがストイックすぎ
次のガリぞうさんの逸話は、「立ち回りがストイックすぎ」ということです。
ガリぞうさんは立ち回りを漫画で紹介していますが、それが私如きではまねできないくらいストイックなのです。
ある日の具体例を挙げますと、まず朝一でジャグラーの設定判別。そして多分設定5、6だろう台を見つけたら…打ち続けるかと思いきや台移動です。そして天下布武の設定6を見つけて、その台を壱日撃ったのです。
理由は天下布武の方がジャグラーよりも機械割が高いからです。天下布武の設定6は117%、ジャグラーの設定6は115%程度となり、2%機械割が高いという理由で天下布武を打ったのです。
ちなみに朝一でジャグラーを設定変更判別したのは、天下布武の設定6が取れなかったときの保険だそうです…。
私なんてジャグラーの設定6が見つかった時点で、喜んで1日打ってしまうのに…ガリぞうさんが凄すぎて自信を失ってしまいますねw
ガリぞうの逸話③:設定変更の見抜き方が凄い
次のガリぞうさんの逸話は、「設定変更の見抜き方が凄い」ということです。
ガリぞうさんの漫画でよく設定変更の見抜き方を紹介しているのですが、とにかく観点が凄いです。例えば設定変更後の挙動などは全て抑えています。
あのメーカーの○○という台は1枚掛けで放置すれば、設定変更後は全消灯など完璧に覚えて応用していましたね。4号機のネオぷらなどで使っていました。
また4号機のジャグラーでも、朝一の設定変更時の差枚数カウンタを考慮してよく立ち回っていましたね。
そして一番凄かったのがダブルチャレンジの話で、タバコの灰が残っているか否かで設定変更を見抜いていたことです。
どんな話かというと、あるお店で設定変更後、液晶が天使になっているダブルチャレンジを全台悪魔になるまで回されている店がありました。
それを店長がなかなか悪魔にならないために、イライラしてタバコの灰を地面に落としていることから、「タバコの灰が落ちている=設定変更」と見抜いた回があったのです。
もうここまで行くと、魔法でしたねw
そのレベルの差に愕然とするしかなかったですw
ちなみにですが、この話は単行本に載っておりません。諸事情によってカットされたみたいですね。
ガリぞうの逸話④:設定判別の考えが凄い
最後のガリぞうさんの逸話は、「設定判別の考えが凄い」ということです。
ガリぞうさんは自身で設定判別を考えます。例えば、ジャグラーシリーズのぶどうシミュレーターが最たる例です。攻略誌が新しいジャグラーの解析が完了する前に、自分でぶどう確率を解析し、算出しております。
ある日ガリぞうさんのブログを見て、ビックリしましたw
また、設定判別において子役の比率を用いております。例えばハナビのBIG中の平行揃いの風鈴と、斜め揃いの風鈴の確率だけでなく、その比率も用いて設定判別を実施しております。
もうここまで行くと何一つ勝てない気がしますねw
ガリぞうさんが好きな台
ガリぞうさんは、基本的に技術介入機が好きです。
昔はクランキーコンテストで稼いでいると漫画で描いてありましたね。当時はリーチ目を拾ったり、設定6をフル技術介入で攻略していましたそうです。
確か家にクランキーコンテストの台が置いてあるくらい好きだと言っておりました。
その後は4号機のハナビが好きで、朝一の判別から、子役目押し、リプレイ外しとフル攻略をしておりました。それからジャグラーをメインに打ち、その後はマッハGOGOGOを好んで打っておりましたね。
あとは北斗の拳、天下布武をよく打っているのが紹介されていました。
5号機になってからは、アイムジャグラーを打っていましたね。最近はハナビや、バーサスなどの技術介入機を攻略していました。
ただ昔から、今でもジャグラーシリーズは常に打っているらしく、ジャグラーシリーズも元々好きなのでしょうね。
基本的に台を選ぶ軸は、その時期に勝ちやすい機種というのが見受けられます。
でもやっぱり好きなのは、技術介入機というのが見受けられますねw
漫画はどんなのがある?
ガリぞうさんは漫画の原作者としても非常に有名です。特に有名なのは、
「プロスロという自身を題材にした漫画が有名です」
この漫画は2000年に連載が開始して、現在も掲載しております。ちなみに私がガリぞうさんを良く知っているのは、連載されてから15年以上、プロスロを1度もかかさず読んでいるためですw
それくらいガリぞうさんの立ち回りは参考にしております。
この漫画ですが、初期の頃はジャグラーで月70万勝った話だったり、立ち回りだったり、設定判別の方法だったりと多くのパチスロで勝つ情報が掲載されていました。
途中から、スロプロとして生きるための心構えなど精神的な面へと移って行きましたね。そして2005年頃はうつ病になったりと非常に人間的な弱さなどを見せる一面もありました。
スロプロの勝ち方を紹介する漫画はたくさんありますが、この本のようにスロプロとして葛藤する姿まで書いている本はなかなかないです。
そのため様々な観点からパチスロを楽しめる漫画となっております。
最近はハナビやバーサスなどの技術介入機での立ち回りが多く描かれていていますね。
動画はどんなのがある?
ガリぞうさんは動画にも多く出演されています。
内容とすると、結構ガチで勝つための内容のものが多いです。ですので実際にガリぞうさんの立ち回りを、動画で学ぶならば非常におすすめです。
私が知っている限りでは、こんな番組がありますね。
■【打ってけ!TV】ガリぞうの道産子レポート
■【みんなのジャグラー完成披露】みんなでトーク【モザイク解禁版】
最近ではスーパーパチスロ777での動画が非常に多いです。こちらは雑誌を買わないとDVDが入手できないので、そちらを購入する必要がありますがやっぱり面白いですね。
あとガリぞうさんの動画は、勝つことを意識しておりますが、その中でもパチスロを楽しむことを追求している動画です。
そういう部分もガリぞうさんならではのものですよね♪
ブログやtwitterはどうなの?
ガリぞうさんは、ブログやtwitterでも日々の情報を発信しています。
これらは無料だから情報が微妙かと思いきや…凄い情報が盛りだくさんです。
例えば設定6の確定報告などが、リアルタイムで見られます。そして凄い細かいスパンでツイートされているので、設定6に辿り着くまでの過程だったり、今何を悩んでいるのかなど、スロプロとしての立ち回り方法が本当に学べます。
そしてブログですが、日々考えていることが紹介されています。ハナビの設定判別の考え方だったり、バーサスで勝つための考え方だったりと。私の主観で語ると、
「他の変な雑誌よりも非常に有用な情報が載っていますね!」
それくらいガリぞうさんのブログやtwitterは素晴らしいです。もし興味があったら見てみても良いと思います。
ガリぞうの行く店・liveの店名とは?
ちなみにですが、これはガリぞうさんに関連して良く検索されている単語です。
この原因は、実際にガリぞうさんが設定6などをツモっていることを発言しているので、自分もその店に行けば設定6にたどり着けると思っている人が多いからだと思っております。
この件ですが、多分ですね…
「素人がガリぞうさんと同じ店に行っても設定6を掴めません」
何故ならばこんなことを検索している時点でパチスロで勝てないことが分かるからです。
そもそも設定6を掴める人だったら、自分で勝てるホールは知っています。ですのでこのようなことを調べている時点で、自分で設定6が掴めないと公言しているようなものです。
更に言うと、ガリぞうさんと同じ店に行っても数少ない設定6をガリぞうさんが掴んでしまうので、更に設定6が確保できないと思いますw
ですので設定6を打ちたいのでしたら、自分で設定6がある店を探しましょう。
ダメですよ、人が見つけた店に通うのは。私も昔友達にやられましたが、気分が良いものでもないので。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はガリぞうさんを紹介させていただきました。それでは今回のまとめです。
- ガリぞうさんは既婚で業かいでは超有名!
- ジャグラーで月70万の収支とか立ち回りが常人では無い
- ガリぞうさんは技術介入機が好き
- 漫画はスロプロが有名
- 動画は色々とやっている
- ブログやtwitterは凄い有益な情報がある
- 通っている店を探さないようにしよう
私が大好きなガリぞうさんですが、15年以上見てきて一言で言うと、
「こんなにパチスロで立ち回りが凄い人はなかなかいない!」
くらい凄い人です。
漫画、動画、ブログ、twitterなど惜しみなくその情報を出しています。ですので少しでもパチスロで勝ちたい人は、ガリぞうさんの関係の情報はチェックすべきです。
私も毎日、毎月楽しみにしておりますので^^
これからも20年以上私は、ガリぞうさんを応援すると思います。いつか会いに行きたいですね♪